人気ブログランキング | 話題のタグを見る

九州旅行

九州の旅行記ものんびりしてきましたら、どんどん日にちがたち、色あせてきてしまいました。
でも、なんとしても終わらせなければ。。。。
4日目。
鹿児島中央駅から、列車を乗りついで小雨の熊本城に行きました。
熊本城は別名銀杏城とも呼ばれています。
広さは98万㎡  周囲5,3キロ
加藤清正によって建立されました。
一番の特徴はその石垣。
石垣の稜線が上に行くにしたがって外に反り返っています。敵が石垣を登ってこれないような作りです。
大小の天守閣。全体に黒いお城です。
本丸御殿は西南戦争直前に焼失し、復元されたものでした。
大小の天守閣の上まで登ったので、本丸御殿は駆け足でしかみることができませんでした。
大広間や茶室はみごとなものでした。

九州旅行_c0104590_0585613.jpg


午後は、柳川。
オプションで柳川の船下りがありましたが、私たちは柳の揺れている町を散歩しました。
そしたら、船着場でこんな光景が見られました。
九州旅行_c0104590_104919.jpg

お泊りは佐世保。
山の上のこじんまりとしたお洒落な ホテルでした。
洋食のお料理でおいしかったですよ。(写真撮り忘れです)

by 8chantomei | 2011-01-09 01:09 | Comments(10)

Commented by yokkosan3 at 2011-01-10 14:47
柳川で見られたのは花嫁さんですか?ラッキーでしたね。
九州へ行った時柳川沿い散策した事あります。
舟下りはしませんでしたが懐かしく思い出しました。
確か小泉八雲にゆかりの地でしたよね。
Commented by stephanie at 2011-01-11 01:26 x
熊本城は先日TVのドキュメンタリー番組を見ましたが、難攻不落の城で内部は立派ですね。一度行ってみたいです。
柳川では思いがけず花嫁さんに遭遇ですね!船に乗ってお嫁入りでしょうか?
Commented by marri at 2011-01-11 13:10 x
頑張ってますね!解かる、分かるよ!
私も、旅行記息切れしながら綴っています。でもでも・・・
記憶の新しい内に記録しておかないと、
直ぐ忘れてしまうのよね。記録を兼ねていることを思って頑張ってます。
もう、一昨年になります。柳川で舟下り乗りました。思い出しています。
Commented by satami1224 at 2011-01-11 20:56
立派なお城 柳川のお嫁さんですね 最近の花嫁さんの
髪形が変わってますね 雑誌でも テレビでも見ましたが
角隠しでなく 大きな花を付けて 可愛いですね。
Commented by ぐ~ at 2011-01-12 06:47 x
熊本城、大きかったでしょう。石垣が作られた年代で、微妙に違ってるんですよ。
柳川は、別府に住む前にこのお堀のそばに住んでいました。
お雛様の季節とか、いろんな催し物があるんですよ。
Commented by 8chantomei at 2011-01-12 11:13
yokkoさん
何せ、駆け足の旅でした。
なんの下準備もなく、もっといろいろ調べて来ればよかったとつくづくおもいました。
この花嫁さんは、和服で髪にお洒落をした程度でした。
花婿さんは外人さんでしたよ。写真だけ撮ったようでした。
Commented by 8chantomei at 2011-01-12 11:17
stephanieさん
熊本城、立派でした。ひろさも大きいものでした。
大きい天守閣も小さい天守閣も登ってきました。
熊本城といえば何と行ってもその、石垣に特徴があるのだそうです。
花嫁さんたちは、写真撮影だけだったようです。
Commented by 8chantomei at 2011-01-12 11:19
marriさん
旅行記、もうほとんど記憶にありません。
新幹線が多かったのですが、どこからどこまでのったのやら。。。。
どこで何を食べたのやら。。。。。
困ったものです。
あと1日、頑張りますね。
Commented by 8chantomei at 2011-01-12 11:23
satamiさん
ほんと、近頃の花嫁さん角隠し見なくなりました。
昨年の秋、親戚で結婚式が会ったのですが始めからドレスでした。
結婚式場で、結婚式用のステキな教会があるせいでしょうか。
この花嫁さんも和服で、髪に花をつけていましたよ。
Commented by 8chantomei at 2011-01-12 11:35
ぐ~さん
石垣によって、築城の年代がわかる。
そうですよね。積み方もありますよね。
それにしても、立派なお城でした。広さもすごいんですね。
柳川、に以前すんでおられたのですね。
池(川?)にそっての柳の木の道を思い出しています。