人気ブログランキング | 話題のタグを見る

シンピジュウム咲きました。

今年も、シンピジュウムが咲きました。
第1陣です。
それぞれ種類や個性があるので、ほかの物はただいま進行中。
見てやってくださいね。
シンピジュウム咲きました。_c0104590_934471.jpg

シンピジュウム咲きました。_c0104590_94270.jpg

夏の間、せっせと肥料と水やりをしました。
毎日心を和ませてくれています。
自分で育てたものは格別ですね。

今日から、8日まで従姉の手伝いで東京に行ってきます。
昨日、「真田三代戦国歴史検定」受けてきました。
毎年、東京・大阪・真田(上田市)の会場で同時開催されます。
昨年はめちゃくちゃ難しくて、これ、何?って感じでしたが昨日は昨年ほどではなく、ギリギリいけるかな? 
なんだかんだ言っても一級は難しかったです。
これに合格したからって、国家試験でもなく、なんの役にたつわけでもなく、自己満足です。
でも、ガイドの知識に少しは役にたつかもしれません。
合格しているといいのですが。。。。。

by 8chantomei | 2016-12-05 09:05 | Comments(8)

Commented by juju3291a at 2016-12-05 16:57
真田三代戦国歴史検定
頑張っていますね
今年は活躍の場がたくさん ありましたね

元気ばば
Commented by okurebase2013 at 2016-12-06 20:54
8chantomei様

こんばんは。
シンピジューム咲きましたね。
我が家もあるのですが、一つもさきません。
陽当たりと水だけでは駄目ですね。
肥料、何をあげればいいのでしょうか?

検定試験お疲れ様でした。
受かることを祈っています。
自信もお有りのようですので受かりますよ。

従姉様待っていらっしゃいますね。
どんなにか心丈夫でしょう。
Commented by 8chantomei at 2016-12-10 18:36
元気ばば様
4日間、東京へ行ってきました。
東京は、銀杏の紅葉がうつくしかったですよ。
こちらはもうぬれ落ち葉ですのに。
温暖の差を感じました。
Commented by 8chantomei at 2016-12-10 18:42
okurebase様
シンピの肥料は、私は油粕と骨粉をやります。
夏場はとにかく、日光と水と肥料です。
日光も直射日光は避けて、木の下あたりに置いておきます。
水は朝晩、肥料は1か月に3回ぐらい。
来年やってみてください。
水の朝晩は厳しかったら、朝でも、夕方でも1回でもいいですね。
東京のお手伝い、疲れました。
Commented by komiti15 at 2016-12-11 18:56
シンピジュウムのお花が素敵、上品さと華やかさを醸し出して
これを自宅で育てたなんて、それは愛しいような可愛いお花ですね
そして、「真田三代戦国歴史検定」の挑戦なんて冴えていますね~
自分に出来る事、興味が湧けば邁進していく意欲が良いなぁ
前向きに頑張る人大好きです、脳トレにもきっと良いのじゃないかと
私も何かを求めたくなります。(^^)/


Commented by fu-and-boro at 2016-12-12 14:58
お花を育てるのは好きですがランだけは育てたことがない。
安い鉢を買ってきて育てると言ってましたよね。
挑戦したいのですがやはり場所がないので諦めですね。でもいつかは…、きっと。

見事に育ちましたね、お見事です。
Commented by 8chantomei at 2016-12-14 09:35
komiti様
自分で季節の終わりに安くなっているのを買ったり、友人が、いただいて花は見たけど、あとは育てられない持って行って。というようなものが
いつしか6鉢になりました。
今年は、忙しくて植え替えできなかったので、窮屈で、よこから申し訳なさそうに花芽が出てきたものもあります。
来年こそは植え替えしなくてはと思っています。
でも、全部の鉢から花芽が出ています。

検定、昨年も受けたんです。難しくて落ちてしまいました。
1年ごと、覚えることができなくなり、途中でやめようかと何度も思いました。
でも、受験料の6200円が無駄になるのがくやしくて頑張りました。
どうなることやら。。。。です。
Commented by 8chantomei at 2016-12-14 09:38
fu-and-boro様
北海道は雪で大変のようですね。
boroさんのところはどんなでしょうか。
また、玄関のところまで、雪でうまってしまったのかしら。。。。
夫は今年いってきたので、それぞれの景色が思い出すのか「たいへんだろうなあ」と言っています。

ラン、北海道は無理なのでしょうね。
雪かきで疲れないようにね。