人気ブログランキング | 話題のタグを見る

豚汁

 先週は、学校が担任の先生と、一人ひとりの保護者の懇談会があり毎日1時に下校してきました。
いつもは、学年ごとに小さい順にかえってくるのですが、この時はどっと一度に帰ってきます。
時間はたっぷりあるので、いつもはできないことをしました。

 昨年から月2回、水曜日に水曜クラブというのをしています。自分のやりたいクラブに行くんです。そのつど変ってもいいのです。
剣道、折り紙、秘密基地作り、茶道、野草、川遊び、畑つくりなどがあります。
先生はみんな地域の方。
いろいろなたくさんの人に触れて、社会力をつけることが目的です。

 畑クラブで取れたサツマイモと大根を使って、豚汁つくりです。
毎日、川に下りて焚き火遊びをしている子どもたち、火を焚くのはお手のもの。
そのうちに火の燃えている焚き木を持ち出したり、もえている火の中へ落ち葉をかぶせて、うちわでパタパタ扇いだり。
よく燃えているのに、チョコチョコ棒でかき回すので、火がきえてしまったり、具を入れようと鍋の蓋を取っている時にうちわで扇いだり、大騒ぎです。
それでも、おいしい豚汁ができました。
畑の先生も参加してくれました。
豚汁_c0104590_21234426.jpg

豚汁_c0104590_2124641.jpg

豚汁_c0104590_21244024.jpg

豚汁_c0104590_21253094.jpg

他の日は、大根を火を焚いて煮て食べたり、焼き芋をしたり毎日楽しみました。

 いつもの生活の中であれをしてはいけない、これをしてはいけないという規制はあまりしません。
自由に遊ぶ中で、自分で危険を感じ取ったり、自分を少しずつためしながら冒険をしています。
喧嘩もしますが危険を伴わない限り、見守ります。
告げ口もありますし訴えてくることも、自分の力で解決できるよう、相手の立場も考えるよう助言しています。
大人が出て行って裁いて「はい、終わり」ということのないよう心がけています。

学校でも家でもない児童センター。子ども達は自分の素を出して遊びます。
たくさんの遊びをして異年齢の関わりもたくさんして、喧嘩もしてこの力がいつかきっと花開く時がくると信じています。
今はみんな、けんだまに夢中です。

by 8chantomei | 2007-12-20 21:53 | Comments(12)

Commented by kubaba at 2007-12-21 11:16
こんなクラブがあるといいですね。
大勢の異年齢の中で 思いやりや我慢をすることを体感していくのでしょうね。
最近は怖い事件が多いです。
自分さえよければ、なのでしょうか?
こんなステキなクラブがもっと他の地域にも広がるといいですね。
Commented by yokkosan3 at 2007-12-21 16:13
羨ましいような育て方ですね。昔は皆そのようでしたが、最近は規制が多くて子供たちも自由に遊べなくなりました。
落葉焚きができるなんて幸せな子供たちですね。
Commented by udonn418 at 2007-12-21 20:26
豚汁ですか。豚汁に魚みたいなものが見えますが?
最近は焚き火禁止のとこが殆どで大人もしません。
我家の裏の公園ではかくれんぼして遊んでるのが多いです。
後はタイヤブランコの乗ってる。
昔、おしくら饅頭、しませんでしたか?
Commented by toruneko65 at 2007-12-21 22:57
みんなでいただく豚汁、美味しいでしょうね
こんな育ちかた、良いですね。
落葉焚き、今ではなかなか出来ないですよね。
豚汁美味しそう。
Commented by 8chantomei at 2007-12-21 23:02
kubabaさん
行政の公立の児童センターです。
月から金曜日まで、だれがきてもいいんです。18歳まで。
夏は川飛び込みや魚とり、秋から冬は焚き火です。みんなマイ焚き火をしています。上手になりました。

yokkoさん
昔の遊びそのままです。
子どもは遊びつくりの名人です。思いもかけないような遊びをつくりだしています。死んだ魚をさすがにいけないと言ったのですが、焼いてたべてしまったこともあります。笑

udonnさん
トン汁の中の魚は煮干です。
だしにいれました。煮干ももりもりです。
大きいお鍋で火で焚いたトン汁はおいしかったですよ。
Commented by 8chantomei at 2007-12-21 23:08
torunekoさん
焚き木は、ぶどうやりんごつくりを止めた方から、どっさりいただき川の土手に積んであるんです。自分で焚く焚き木はそこから引きずって持ってきます。2~3人からの、仲良しグループで楽しんでいます。消すのは川から水をくんで、後始末もきちんとします。
Commented by 鶴子 at 2007-12-22 00:30 x
こちらの小学校では、保護者が働いていて家に帰っても誰もいないという低学年のためのクラブがあり、校内の空き教室を利用しているようです。
その活動の詳しくは知りませんが、ほとんどがその教室内で遊んでいるようですよ。
8ちゃんのところのようなクラブがあればいいですね。
それから、「豚汁」はトン汁と読むのですね。 北海道の場合、たいていブタ汁と言っています。 トン汁、美味しいそうですね。
Commented by stephanie at 2007-12-22 00:56 x
児童センター、うちの方ではないと思います。
地域の人と密着して、学校でも家でも教えてくれないことを学び取る。
これから先、子供たちが社会に出るための予行練習をする場所のようですね。
豚汁、寒い時期は体が温まりますね~
Commented by 8chantomei at 2007-12-22 16:29
鶴子さん
学校から帰っても家に誰もいない子どもも、友達と遊んで帰りたい子もだれでもいいんです。
今の子は外で遊ぶこともないので、家に帰るとビデオやゲームの生活です。
ここに来る子は友達と思いっきり遊んだり、外で自然か関わって遊んでいます。
豚汁ともいいますが、ほとんど豚汁と言っています。
おいしいですよ。

stephanieさん
おっしゃるとおりです。
毎日の積み重ねで、心も体も育っていきます。
言うことは聞かない、最低の規則は守らない、掃除はさぼる。言ったことの揚げ足は取る、小学生になるとなかなかです。
たくさん作る豚汁は格別おいしいんです。
Commented by 8chantomei at 2007-12-22 16:31
鶴子さん
豚汁、豚汁に変換なってしまいました。
はじめはぶた汁、つぎがトン汁ですう。
Commented by ぐ~ at 2007-12-22 20:00 x
ご無沙汰してましたぁ~。
毎日、児童センターで子供たちに揉まれているんですね。
すごいエネルギーでしょうね。焚き火をして、豚汁作り楽しそうです。
クリスマスのイルミネーションもきれいに撮れていますね。
Commented by 8chantomei at 2007-12-23 12:22
ぐ~さん
そうです。毎日もまれています。
オセロやトランプの大貧民なども覚えました。
雨の日で外に出られない日はセンターの中は破裂しそうですよ。