![]() |
![]() |
坐骨神経痛
今年は、厄年かと思うほどです。
今まで無事に過ごしてきたのに、なんたることか。。。。 気持ちは若くても、やっぱり年なのでしょうか。 がっくりです。 網膜剥離の前兆と眼科医に言われ、テレビもPCもほどほどにしてきたのに、19日の日曜から左のお尻が痛くなり出しました。太ももの裏側もつるようにいたくなって。 かかりつけの、指圧に行くと,「おおー、○○さん、坐骨神経痛だよ。パンパンに張ってる」 と揉み解してくれました。 でも 次の日は動けないほどになってしまいました。 なんとか仕事にはいったものの、仕事にはなりません。 仕事を早退し、職場の隣の接骨院へ。 診断は同じ。 運転どころか、寝返りさえもできません。 痛いので、痛い方の腰を上にするとなお痛いのです。 くしゃみも響きます。 昨日,とうとう整形外科に行きました。 レントゲンを撮っても、さして異常はなし。 処方箋で出た、飲み薬で効きました。 だいぶ楽にはなったものの、こうしてPCの前の椅子に腰掛けるのがまだつらいのです。 坐骨神経痛とほぼ同時進行で、歯痛です。 前の差し歯の根元がぷっくり腫れて口のなか中が痛くなって、物をかむこともできなくなりました。 おかゆを3日食べたら嫌になりました。 今はとても楽になり、普通にたべられるようになりましたけれど。 なんかねえー。 単に夏の疲れとも言い切れない嫌な感じです。 気持ちばかりは若くても確実に年はしているのですね。 若い時と同じことを、同じようにやればできるので、やってしまうとそれが無理になってしまうんですね。 社交辞令で「体 大事にしてね」といいますが、こういうことをいうんですね。 とにかく、睡眠を十分にとることですね。 みなさんも 「お体、大切にしてください!」 社交辞令ではありませんよ。 ![]() めいにいたずらして、喜んでます。 めい「ママーやめてよ~」 ■
[PR]
by 8chantomei
| 2007-08-30 21:30
|
Comments(16)
ありゃありゃ、はっちゃん、次から次と・・・かわいそう~
50過ぎればどこもかしこも、半世紀の重みに耐え切れないとこ、 出てくるね。 でもさ、はっちゃん、60過ぎればまた元気になるって言うよ。 私の周りの60代はみなあちこち旅行に忙しそうだよ。 我慢の年代かも~ あれ~?はっちゃんの正式なお年知らないんだわ。。。
網膜剥離から、坐骨神経痛、歯痛まで、大変ですね、今までのつけがでたのかも、そう思ってしばしご休養ください、目先の病気は、もっと大きな病気を防ぐための、体のサインといいます。だから体をいたわって、ゆっくり休んでください。
坐骨神経痛とは聞いたことはありますが、相当な痛さなのですね。
可哀そう! です。 ずっと身体の機能は休みなく働き続けているので、故障が出てくる 年齢なのでしょうね。 私も正式な年齢を知りませんが・・・。 めいちゃんの写真は、一瞬誰(?)なのか分りませんでした。 かわいい~というか、面白~い!。
そうそう、私も60代になってから、落ち着きましたよ。
我慢どきですね、きつい痛みだそうですね(><) 無理をしないで、ご自愛を・・・
wakaちゃん
ほんとにね。半世紀だもんね。 その間、体は休みなく動いてるんだもんね。 私の歳? 60は過ぎてる。でも65にはならない。その中間かな? これでご勘弁を。 歳をとると、いいこともあるよね。 物事少しは、深く考えることできるようになったかもね。 monijiijiさん そうですよね。体のサインかもしれません。 物事そう考えることできるようになりますね。 走りつずけてきた疲れですね。 大事にします。ありがとう。 鶴子さん 坐骨神経痛気をつけてください。 大勢の人がやったことあるって言うことは、罹りやすいのかもしれません。 それは痛いです。 私の年齢? 60はすぎています。 65歳の中間かな? 鶴子さんはまだまだでしょう。 torunekoさん 私はここ1~2年よくありません。 そういう時期なのかもしれません。 今日も、整骨院いってきました。 だいぶよくなりました。PCの前に腰掛けるのもそう苦痛ではなくなりました。 ご心配ありがとう。
次から次えと…そんな時ってありますよね。
今のところどうにか動いていますが、時々私も小さな故障?はしますよ。 機械と同じようにあまり使いすぎると故障?してしまいます。 でも小さい故障?のうちになおすことが大切ですね。それに使いすぎないことかもね。長持ちさせたいですものね。 どうぞ、お身体お大事になさって下さいね。
アラ~!坐骨神経痛ですか?痛そうですね~
私も 7月に右肘骨折で手術しました。 今リハビリで毎日泣きそうです~、痛いのはつらいですよね~。 年も同じくらい、若いつもりでも体がついてこなくなりましたね!! 体をいたわりながら頑張りましょう!!
おはようございます♪
坐骨神経痛辛そうですね、どうそ無理しませんようにネ 私も腰は随分辛い思いをしましたが、10年ほど前に手術を しまして、ボトル4本で固定しまして楽になりました。 サイボーグのような身体です(笑)
こんにちは。
こちらは一時の猛暑は去って涼しくなり過ごしやすくなりました。 信州はもう秋の気配ですか? 坐骨神経痛に歯痛、おつらそうですね。 坐骨神経痛は母が経験しましたが相当の痛みで苦しんでいました。 歯は虫歯でもないのに痛むことがあります。ストレスなどが影響して神経からきているそうです。 私もつい最近一気に体調不良に襲われましたが、「今まで無理をしてきたことに身体が悲鳴を上げているのだから休めのサイン」と友人に言われてなるほどと思いました。 早くよくなりますようお祈りしています。 お身体お大事になさってくださいね。
腰は大切にしましょう。眼も大切にしましょう。歯も大切にしましょう。
あ~、どれもこれも大切なものばかりですね。困りましたね。 ほんとに踏んだり蹴ったり、こんな時もあるけど、いい時もあるさ。。。気休めにもなりませんね。お大事にしてください。
こんにちは、大変でしたね。気つけてください。ひーちゃんは、ガーデニングで何度か腰を痛めました。土運びとしゃがみこんでの作業が腰に悪かったようです。元気であと30年は過ごしたいものです。お互いに気つけながら、頑張りましょう。
坐骨神経痛・・・思い出しただけでも痛いです。
私もコレには随分苦しめられました。 腰の椎間板ヘルニアが引き起こしたのですが 本家の腰より、坐骨神経痛のほうが辛かったです。 お知りのくぼみからくるぶしあたりにかけて激痛があり 本当に何もできませんでした。トレイにも這っていく始末・・・。 脊髄へのブロック注射と、整体でなんとか治りましたが またいつ再発するやら・・・。早めの治療が大事だそうです。 はっちゃんさんも、痛い時はあまり我慢せずに病院に行ってくださいね。 お大事に・・・。
いろいろと大変な思いをされてるんですね/
お医者さんしっかりみてもらって.../ふんばって早く 直しましょうね。
yokkoさん
人間の体も機械と同じ、本当にそうです。 部品の取替えに至らないうちになおさないとね。 おかげさまで大分よくなりました。 でも、昨日、出かけたら、今日はちょっと。 無理はいけませんね。大事にします。 kubabaさん 骨折は大変でしたね。 リハビリも大変と聞きます。 手は使うことが、リハビリと思うのですが、きちんとしないといけないんですね。 痛くても、それこそがんばってくださいね。 sumikoさん 腰の手術されたんですか。大変だったことでしょう。 坐骨神経痛も腰が元だそうです。 ちょっとよくなると、すぐ動きたくなり、草取りなど始めるのでいけないんです。わかってはいるのですが。 昨日出かけたのもいけなかったのでしょう。 今日はちょっと腰が痛くなりました。笑。
stephanieさん
おかげさまで、大分よくなりました。 よくなると、すぐ動き出すので、気をつけます。 いよいよ、今週出発ですね。いつですか? お気をつけてね。 ぐ~さん 本とに、踏んだりけったりです。 こんなことは初めてかもしれません。 ちょっとよくなると、芋虫みたいに、のこのこ動きだすので気をつけます。 お蔭様で大分よくなりました。 ひーちゃん ひーちゃんは、あと30年もあるんですね。 私は、30年したら、おばけになります。笑 健康で長生きしたいものですね。 世話になりながらの長生きはつらいものね。 お竹さん お竹さんも経験者ですか。 まさにそのとおりです。 腰掛けると、お尻が痛くてね。 本家が、腰なんて考えられませんでした。 でも、ちょっとよくなると、動き出して、昨日でかけたんです。 広いお店の中を、うろうろしました。 今日は、本家の腰がいたくて、接骨院行ってきました。
ぐみの木さん
ふんばっています。 家電もだめになるときは一度にきますよね。 人間の体も同じですね。 あちこち一度にでました。 夏の疲れでしょう。 でも大分よくなりましたよ。 ありがとう。
|
![]() |
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||