![]() |
![]() |
むくろじ
by 8chantomei
| 2008-02-29 21:53
|
Comments(15)
子供の頃は、お正月になれば羽子板を買って貰っていましたね。
こーんこーんと打っていました。バドミントンと比べるとあまり面白く無かったですね~。 ムクロジの実はこんな風なんですね。大昔は石鹸の代用品だったと聞いたことがあります。泡が立つんでしょうかね。
へぇ~ その実を見るのも、その名前を聞くのも初めてです。
羽子板はやったことがありません。 お正月の風物でも、北海道ではあまりやらないように思います。 あっ、そうか・・・寒くて外には出られないからかも。
珍しいものを見せていただきました。
羽子板の羽の玉がこれで出来てたなんて・・・・・・ コーーーンコーーーンという音とともに子供のころの羽根突き懐かしく思い出しました。
私も羽根つきの羽根、こうしてよく作りました。
懐かしく思い出しますが、最近は羽根つきをして遊ばなくなりましたね。 羽は鶏の羽を綺麗に切って作りなした。
あらまぁ~残念!
伊豆は却下されたんだね。 でも新潟の蟹鍋おいしそ~正解だったかも。。 次女さん、とうとう台湾へ嫁ぐんですね。 寂しいけど娘さんの選んだ道、応援しましょう~ おめどとう(*^д^)ノ。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ 案外沖縄や北海道より近いかも~です。 羽根つきの羽根の玉は木の実だったんだ~ 初めて知った(-ι-;)
へぇ~×20!!
↑のwakaさん同様、木の実だったなんて初めて知りました。 何かの木を丸く削ってあるのかと…(^^;) 羽根突きしてるのも、全然見ませんね。 おもちゃ屋さんとかに行っても、羽子板とか、あるのかな? うちの近所の子は羽子板は飾り物でしょう?って言ってました。 近所に人形店があって、そこに飾ってあるのを見たのでしょう。 遊び道具だよって言ったら『そんなの知らない』って言われました(^^;) ちなみに彼女は今年中学生です。羽根突きして遊んだ事、無いんだろうなぁ。
ぐ~さん
そうですか。石鹸の代用品ね。 この、黒い球を砕くと白い粉が出てきて石鹸になるのでしょうか。 初めて知った時はとても驚きでした。 鶴子さん 鶴子さんは、お若いから羽根つきしなかったのでしょうね。 私は友達とよく、追羽根をしました。羽を屋根の上にのっけてしまったりしましたよ。 きれいに花のように開いた羽と、3本くらいのつんつんとした羽がありました。これで2人で追羽根をしたんです。 今では懐かしい思い出です。 mamaarinnさん mamarinnさんも羽根つきしましたか。 布で中に綿を入れてお姫さまの絵のは飾っておき、遊びのは女の子の絵がかいてある羽子板でした。
ご無沙汰してごめんなさい。仕事に忙殺されていました。
今日は久しぶりのお休みで自宅でPCに向かうことができました。 「むくろじ」初めて見ました。 浅草の「羽子板市」は今でもありますが、最近は羽根つきをして遊ぶ子供はまず見かけませんね。 私は子供の時にいただいた羽子板、まだありますよ。
羽根つきの羽の玉「むくろじ」初めて知りました。私の子供時代は下町で
羽根つき盛んでした。浅草の「羽子板市」は今でも盛んです。売れた羽子板は飾りになっているのでしょうね。
うわ~~知りませんでした。
札幌は羽つきしないんですよね。 玄関にお正月に飾ることくらいです。
yokkoさん
そちらにも、むくろじあるんですね。 私は何年か前までしりませんでした。 初めて知った時は、とっても感動しました。 自然のものだということがびっくりでした。 wakaちゃん そうなんだよ。私の中では、ひそかに伊豆へ行ってwakaちゃんに。。との思いがあったんだけど。 却下です。 いつかきっと行くからね。 羽つきの玉、感動でした。先日確かこの辺と探したら、今では木に看板が下がっていましたよ。
お竹さん
今はお正月といっても、遊び道具がたくさんあるものね。 今の子どもは外で遊ぶより、暖かい部屋の中でゲームでしょうか。 羽子板も羽もとんとみなくなりました。 昔がなつかしいです。 stephanieさん ず~っとアップも無い指導したのかなって思っていました。 風邪かな?って。 忙しかったんですね。 でも、体もたいせつに。ね。 むくろじ確かにめずらしいですね。こちらでも、そんじょそこらにはありません。 何年か前、園の遠足で上田公園に行き、他の先生に教えていただきました。とっても感動でした。 浅草は羽子板市や、ほうずき市ありますね。 torunenoさん 鶴子さんも、北海道は羽つきしなかったっておっしゃっていましたよ。 北海道のお正月はやっぱり寒いからでしょうか。 バトミントンの前身でしょうか。
monejiijiさん
monejiijiさんもご存知なかったですか。 私も何年かまえまではしりませんでした。初めて知った時は嬉しくていくつも拾いました。 浅草の羽子板市はすごいのがいっぱいあるんですよね。テレビで見たことあります。
むくろじ・・・ 初めて見ました。
聞くのも初めて。(^_^;) 羽子板なつかしいですね。 子供の頃に、姉と羽根つきした思い出がありますが 今の子供たちはやらないですよね。 だんだんお正月らしさも失われていくように思いますが はっちゃんさんの地方はいかがですか?
TOMOさん
元気でよかったあ。 気持ちが良くわかるから、まだまだ心配なんだよ~。 東京生まれだったら、むくろじ初めてだよネエ。 信州の田舎育ちでもはじめてなのよ。 小笠原はもうすっかり春なのでしょうね。
|
![]() |
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||